take 〜 to heart
肝に銘じる
✔️ ニュアンス
「肝に銘じる、(アドバイス等を)真剣に受け止める」という意味を表すフレーズ。場合により、そのアドバイスや言動を「気にする」といったニュアンスでも使われる。
✔️ 使えるシーン
❶旅
[A]
My mentor said to me like “You should travel a lot while you’re young.” So I took the advice to heart and I decided to travel to Southeast Asia next year.
私のメンターが「若いうちに沢山旅をしたほうがいい」って言っていたから、来年東南アジアを旅することに決めたよ。
[B]
Sounds great!! It must be a precious experience.
いいね!!貴重な経験になるに違いないね。
[A]
Definitely.
そうだね。
❷きつい言い方
[A]
Don’t take it to heart. He tends to speak harshly to others.
重く受け止めないで。彼は他人に対して言い方がきつくなりがちだから。
[B]
I know, but I was upset a little bit.
そうなんだけど、少しだけ動揺してしまったよ。
[A]
That is the personality that he should change.
彼が変えるべき性格だね。
GOOD JOB!!

